原付免許 模擬試験 3

原付免許の模擬試験です。

全部で50問1問1点です。

45点以上で合格です。

制限時間は30分です。

イラスト問題はなくすべて文章問題です。ランダムな配置のため何度でも楽しめます。

問題1. 車を運転中に、後方から緊急自動車が接近してきたが、交差点付近ではなかったため、徐行してそのまま進行を続けた。

 
 

問題2. 交通混雑のため、長い距離にわたって停滞している場合は、自転車横断帯の上に停止することも可能である。

 
 

問題3. この標示の中央線は、右側にはみ出しての追い越しは禁止されている。

 
 

問題4. 大気汚染のため、光化学スモッグが発生する恐れがある場合は、車の運転を控えるようにする。

 
 

問題5. バスの運行時間後、バスの停留所から10m以内に車を止めて買い物に行った。

 
 

問題6. 夜間、停止表示機材を置いて駐停車する場合でも、尾灯を必ずつけなければならない。

 
 

問題7. 人身事故を起こした場合は、直ちに停止して事故の続発を防ぐとともに、他の交通の妨げにならないようにして、負傷者を保護してから警察官に届け出る。

 
 

問題8. 一方通行となっている道路で右折する場合は、あらかじめ道路の中央により、交差点の中心の内側を徐行しなければならない。

 
 

問題9. 故障者をロープで牽引する場合は、けん引車と故障車の運転者は、その車を運転できる免許を持っているものでなければならない。

 
 

問題10. 交通量が少ない場合は、車両通行帯が黄色の線で区画されていたとしても、いつでも進路を変えて良い。

 
 

問題11. 原付免許では、原動機付自転車しか運転することができない。

 
 

問題12. 原動機付自転車は、歩行者が通行していない場合は、路側帯の中を通行することが可能である。

 
 

問題13. この標識のある軌道敷では原動機付自転車も軌道敷内を通行できる。

 
 

問題14. 前方が混雑していて、そのまま進行すると、踏み切り内で停止する危険性がある場合は、踏み切りに入ってはいけない。

 
 

問題15. 駐車違反で放置車両確認標章をつけられた場合は、運転者はその車を運転する際でも放置車両確認標章を取り外してはならない。

 
 

問題16. 深い水たまりを通ると、ブレーキドラムに水が入り、ブレーキがきかなくなる場合がある。

 
 

問題17. 速度超過や積載超過をしても、走行騒音や排気音などには関係ない。

 
 

問題18. 運転者が、危険状態を感じて急ブレーキをかけても、車はすぐには止まらない。

 
 

問題19. トンネルの中は車両通行帯がある場合に限り、追い越しが禁止されている。

 
 

問題20. 一方通行の道路の交差点の付近以外を通行中に、後方から緊急自動車が接近してきたため、左側により進路を譲った。

 
 

問題21. この標識のある道路では、原動機付自転車は2人乗りすることが可能である。

 
 

問題22. 道路の左側部分の幅が6メートル以上あっても、追い越し禁止の場所でなければ、中央から右側部分にはみ出して追い越しすることができる。

 
 

問題23. タイヤの溝がすり減っていると、雨の日にスリップしやすくなり、停止距離も長くなる。

 
 

問題24. この標識のある交差点では、左斜めの道路へ左折することは禁止されている。

 
 

問題25. 交差点の手前で、信号機が青色から黄色に変わった場合は、加速して一気に通過した方が良い。

 
 

問題26. この標識のある道路では車線数が少なくなるため、右側の車線を通行する必要がある。

 
 

問題27. 夜間、運転中は先の方が見えないため、視線はできるだけ車の直前に向けるようにする。

 
 

問題28. 原動機付自転車で歩道を横切る場合、歩道を通行する歩行者がいない場合は、徐行することが可能である。

 
 

問題29. 二輪車で乾燥した路面でブレーキをかける場合は、後輪ブレーキをやや強めにかけると良い。

 
 

問題30. 人を降ろすために停止している車の横を通過して、その前方に入って停止しても割り込みにはならない。

 
 

問題31. 消防用機械器具の置き場所から5メートル以内の場所で荷物の積み下ろしをする場合、運転者がすぐに運転できる状態なら、5分を超えて停止しても良い。

 
 

問題32. エンジンブレーキは、低速ギアになるほど制動力は大きくなる

 
 

問題33. 前方の信号が赤になったため、この標示のある部分で停止した。

 
 

問題34. ブレーキを数回に分けてかけると、ブレーキ灯が点滅するため、追突事故の防止に役立つ。

 
 

問題35. この標識のあるところでは、二輪車のエンジンを止めて降りて、押して歩けば通行することが可能。

 
 

問題36. 原付免許を停止されているものは、その期間中は原動機付自転車を運転してはならない。

 
 

問題37. 夜間は歩行者も交通量も少ないため、昼間よりも速度を上げて走行しても安全である。

 
 

問題38. 無段変速装置のあるオートマチック二輪車は、エンジンの回転数が低い場合は、車輪にエンジンの力が伝わりやすくなる。

 
 

問題39. 二輪車の点検で、ブレーキレバーの遊びが約20~30mmであれば適正である。

 
 

問題40. 信号機が赤色の灯火の信号でも、青色の灯火の矢印が左向きに表示されている場合は、すべての車が左折することが可能である。

 
 

問題41. 信号機の信号は横の信号が赤色であったとしても、前方の信号が必ず青であるとは限らない。

 
 

問題42. 二輪車の動きは、4輪車からは見えない場合があるため、二輪車の運転者は周りの交通の動きに一層の注意が必要。

 
 

問題43. マフラーが破損して、大きな排気音を出すような車は、運転してはいけない。

 
 

問題44. この標識のある道路は、原動機付自転車は通行できない。

 
 

問題45. 原動機付自転車で故障した原動機付自転車をロープで牽引する場合は、ロープの真ん中に赤い布をつける必要がある。

 
 

問題46. 原付免許を受けたものが、総排気量80ccの二輪車を運転した。

 
 

問題47. 原動機付自転車は、車両通行帯のない道路では、道路の中央寄りを通行する必要がある。

 
 

問題48. 交通整理の行われていない道幅の同じような道路の交差点(優先道路は除く)では、路面電車の進行を妨げてはならない。

 
 

問題49. 大地震の警戒宣言が発令された場合は、少しでも早く安全な地域へ避難するため、行けるところまで車を使用した方が良い。

 
 

問題50. 酒を飲んでいるのを知っていながら、その人に原動機付自転車を貸した場合は、貸した人にも罰則が適用される。